子供~若者では
握力は体全体の筋力をおおまかに表している
https://link.springer.com/article/10.1007/s00431-009-1010-4
年齢
年齢が高くなるに連れ握力は低下する
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3170319/
寿命
https://doi.org/10.1093/ageing/afu165
握力が高いほうが長生き
全因死亡率
握力が高いほど死亡率が低下
https://doi.org/10.1016/j.jamda.2017.03.011
おそらく、タンパク質(筋肉)と関連があると思われる
心筋梗塞、脳卒中、がん
![]() |
左から、心筋梗塞、脳卒中、がん、呼吸系疾患での入院、肺炎、転倒、骨折 |
握力が低いほどリスクが高くなる
https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736%2814%2962000-6/fulltext
https://www.semanticscholar.org/paper/Prognostic-value-of-grip-strength%3A-findings-from-Leong-Teo/6af264208467f8c780b08928f31636a4e9a656a6
ホモシステイン
ホモシステインが高いほど握力は低くなる
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28958086
https://doi.org/10.1093/gerona/glx161
握力と葉酸
握力がある人は血中の葉酸濃度が高いらしい葉酸
![]() |
A ) 脚力 B ) 握力 |
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5070191/
握力と骨粗しょう症
握力が低いと骨粗しょう症になりやすいらしい。アルブミン
アルブミンが高いほど握力は高くなる傾向がある
https://academic.oup.com/ajcn/article/81/1/79/4607684
つまり、タンパク質は多いほうが筋力が付きやすい
関連ブログ
ホモシステイン対策
歩く速度は健康を反映している
No comments:
Post a Comment