Friday, June 1, 2018

先延ばし procrastination

葉酸
数ヶ月は上限用量を無視して1000mcg/日以上摂る
メンテナンスで800mcg/日


ビタミンD3  / 2000 - 4000 - 6000 IU

効くまでに時間がもの凄くかかる(半年とか1年とか)

カルシウムを推奨量の150-200%を目標にしつつ
便の状態やビタミンK2の効き具合と相談する必要あり
ビタミンK2が効いていないうちはそれほどミネラルは必要ない
ビタミンK2が効き始めると推奨量100%ではとても足りない
便秘にもなりやすくなるので便の状態をバロメータの1つにする


ビタミンD3の記事
https://thetempest.co/2017/06/09/life-love/how-i-found-out-i-wasnt-just-tired-i-was-vitamin-d-deficient/




ビタミンK (K1+K2)

春に一時的によくなった
足臭でジメジメしてた足がサラサラになってきたら効いてる証拠
かなりの高用量
VA(カロテン)+VDと組み合わせたほうがいいかも?



銅と亜鉛のバランス

20年間つづいたうつ気分が消えた(波がある)
これが何かをやるときの抵抗になっていた面もあるのでおおきい
ただし当分は様子見




核酸
うつ気分の改善

ホモシステインの問題と関連するかも


ベタイン(トリメチルグリシン)
2.5 g 以上 x 2~4 回 / 日 、上限 12g / 日
気分の改善、認知・記憶の改善
便秘気味になったら、摂取量を500mg/日まで減らす




リチウム

最近1錠だけ飲み始めたらなんかいい気がしてる


他には、血流改善が若干効いてる気もする


つまり、慢性静脈不全がすべての原因てこと?

骨粗しょう症に関してリチウムはリスクにならないそうです

さらに痴呆のリスクも減る。だけど、飢餓に弱くなる。

ビタミンKと同じで、年単位の長期摂取じゃないと効果はない

1mg/日か5mg/週 の長期摂取かな

影響は、睡眠時間がちょっと長くなることくらい

あんまり睡眠が短かくなりすぎるようならリチウム飲めばいいってことか

今あるリチウムは5mg錠

毎日だと睡眠時間が8時間になってしまうので

1錠5mg/週か半錠の2.5mg/週あたりか?

どうもリチウムはコレステロールと関係があるらしい










No comments:

Post a Comment