Saturday, October 14, 2017

尿の泡


尿の泡は
・糖尿病
・腎臓(尿中クロム、BUN、糸球体濾過率[GFR])
・血糖値↑
・血中リン酸↑
と関係するらしい
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3539097/



たぶん、脱水だと思う。

複数の食物繊維を水に溶かして飲むと、泡のない小便がでてくる。

泡がない小便が出るまで、水分を時間をかけて追加したほうが良さそう。

あるいは、食物繊維が何かを吸着しているのかも

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

脂質、植物油

飲み続けると泡が出なくなる。食べ過ぎや飲み過ぎに注意。
尿成分に脂が多くなる気がする。

コレステロール

コレステロールが多い食品を摂ると泡が気にならなくなる
尿の水としての性質も変わってくるように思う
いいことなのか悪いことなのかは不明


マグネシウム

マグネシウム不足? 炭酸マグネシウムは消泡剤?
消泡剤といえば、シリカも消泡剤?

プールではカルシウムが多いと泡が多くなるという人がいる。


便秘対策に
酸化マグネシウム333mg x2(朝、夜)、(又は Mg oxide + Mg citrate 250mg)
カルシウム2g(マルチミネラル1/5+ヒドロキシアパタイト1/4) x 4-5、
カリウムたくさん(目標4g/日)で
泡が9割減った
ビタミンDは控え目
マグネシウムの量がとりわけ多い

Ca : Mg = 4 : 3  くらいか


ナトリウム

泡が少なくなる気がする



リンゴ酸(Mg)

リンゴ酸と水溶性食物繊維とプロテインを混ぜて飲むと泡が違ってくる気がする
ミトコンドリアで尿が作られていない可能性


 イノシトール


イノシトールをたくさん摂ると

昔からのいつものにょろの泡だらけの尿になるにょろw

これほど明確すぎる変化は滅多にない

イノシトールは何か体内の毒でも出す作用があるのだろうか?

しかしこれはヤバイことになってきたかも

母親からの糖尿の遺伝が濃厚。

ただし、にょろの場合は血糖は高くならずすべて中性脂肪に変換される。

糖尿でイノシトールとタウリンが足りなくなるらしい

当然周囲の代謝にも影響するはず

タウリンは、既に鬱のときに確認済み

となると次は母と同じく糖尿性白内障がやってくるのかw


アルギニン


まだ不確定だけど


尿の泡にはアルギニンが良さげ

アルギニン摂ると、泡のない水みたいな尿になる傾向がある

尿の泡はアルギニン不足のサインなのか?





ヒスチジン (カルノシン)

これもイノシトールと同じ。泡が増える




尿酸が多いと泡が多くなるというウワサがある


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

鉄キレートは当分中止。イノシトールをメインに戦略の立て直し

検討すべき栄養
 オスモライト - イノシトール、タウリン、クレアチン、コリン

 クエン酸、リンゴ酸

 グルタミン、GABA、アラニン

  AGEs 抗酸化物質 - NAC、ビタミンCα-リポ酸タウリン
ベンフォチアミンピリドキサミンアミノグアニジンアスピリンカルノシンメトホルミン

ミネラル - 亜鉛、クロム、マグネシウム、マンガン




水が足りてない? 水をたくさん飲むと泡が少なくなる。



イヌリン(食物繊維)

泡がかなり少なくなり出なくなってきてる気がする





関連ブログ

尿のブログ


No comments:

Post a Comment