Thursday, September 13, 2018
胆石はなぜできるのか?
どうも、肝臓の低酸素誘導因子(HIF)が関連しているらしい
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2017/01/20170127_01.html
これは、肝臓の血流が低下して酸素不足になっているということらしい
酸素不足でHIFが活性化し、水チャネル(アクアポリン)が減少し胆汁が濃縮されて
コレステロールが析出して胆石が促進されるらしい。
http://himan.jp/news/2017/000215.html
一方、脂肪肝は腸の低酸素が関連しているらしい。
日本語
英語
腸の低酸素(HIF-1)は、アンモニアが多すぎるのが原因である可能性が高くなってきた
--------------------------------------
ここまできて、いろいろつながった
にょろは子供の頃から便秘だった
今はマグネシウムで調整しているけど
ビタミンEやオメガ3のアマニ油がよく効いた
腸の血流が良くなって腸が動き始めてウンコが出る感じだった
腸の低酸素そのもの
この便秘は子供の頃からずっとである
20歳で体質性黄疸とされた。医者は閉塞性のようなことを言ってた。
これは、水チャネルが足りなくて胆汁がつまったりした可能性まで考えたくなる
このときは一時的で治ったが、20代後半から尿が濃くなり始める
後にこれが胆石へとつながった可能性がたかい
20歳のときからビリルビン値が少し高い状態が以後ずっと続いているが、
これはビタミンK不足ということっぽい。
それでも、ジルベール症候群とビタミンKは関連がないらしい。
脂肪肝につながる中性脂肪が増え始めたのは28歳くらいだと思う
2回目の鬱とも重なる
便秘は学生の頃からだ
アンモニアが脳みそに悪さをしている
30歳前半には脂肪肝だと指摘され始めた
40歳くらいで腸閉塞
これさえもアンモニアが関係しているのかもしれない?
40代半ばには腹痛で救急車を呼び病院では胆石を指摘された
そのつぎは下肢静脈瘤である
慢性静脈不全のひとつで血の巡りが悪い
気になるのは、去年の血液検査で酵素が低すぎたこと
肝臓が動いていない
----------------------------------------------
おそらく腸閉塞のときの腹痛は血の巡りが悪すぎたのだろう
カリウム不足だったのかもしれない
血圧160のときは血栓を無理やり押し流したっていうことなのだろうか?
医者に行っても心臓はいつも異常はない
とりあえず、腸に血流をあげないといけないっぽい
当面は便秘改善に効く
カリウムとビタミンE、アマニ油(ω3)、アルギニン
しか思いつかない
そのうち調べないといけない
町医者で脂肪肝や胆石、血液凝固の状態がどの程度なのか検査もしないと
血液ドロドロ中性脂肪対策
・EPA(魚油)
・EGCG(緑茶)
・食物繊維
・ナイアシン
・メチル葉酸+メチルB12 (ホモシステイン対策)
・カルニチン (リジン+メチル基+ナイアシン+B6+ビタミンC)
胆汁の流れを感じるサプリ。にょろんのビリルビンやBUNと関連する?
尿の色を濃くしない
---------------------------------
胆石にもビタミンDが関係するらしい
しかも、誕生月の日照時間とも関連するらしい
https://vitamindwiki.com/Gallstones+33+percent+more+likely+if+born+during+winter+%E2%80%93+Dec+2016
もち、にょろんは冬生まれ orz
関連サイト
(英語)Life extension 胆石
(日本語)3つの脂肪肝対策
(英語)トリグリセリド対策
(英語)Life extension Triglycerides 対策に 魚油(EPA)
関連ブログ
尿の色
胆石を溶かすサプリ
脂肪肝のためのサプリ
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment