Thursday, August 1, 2013

うつ、睡眠障害と抗生物質


アジスロマイシンを飲んでいる。

これさえ飲んでいると、夜8~12時には勝手に寝たくなる

昼夜逆転が当たり前でそれが少しずつずれて1~2ヶ月で元通りの生活だったのに・・・

これまで試した睡眠剤、抗うつ剤よりはるかに自然に働いて

副作用もない




これまでの経験から、どうも抗炎症系がうつ、睡眠障害に

比較的よく効くことがわかってきている。

ケトコナゾール

テルビナフィン

銀ナノコロイド

グリシン   (グリシンには抗鬱作用だか抗不安作用だかだけでなく抗炎症作用もある)

アジスロマイシン


アジスロマイシンが今のところ一番強力

乱れた生活を直すのに一番いいと思うw




さらに、これまでの投薬の経験から

抗真菌剤と抗うつ剤や抗炎症用酵素剤がおなじ脳幹近傍に作用するということが

私自身の感覚器により確認されている

不思議なことである




2chの下記のスレでミノサイクリンに関する情報をゲットしたので記録しておく。


【科学】東京医科歯科大、グリア細胞の機能不全がうつ病に似た行動異常を引き起こすことを発見©2ch.net



記事ではグリア細胞がうつと関係するという内容だけど、スレの中で
ミノサイクリンという抗生物質がグリア細胞を抑制するという情報を得た。

どうもミノサイクリンという抗生物質は特殊で、ミクログリアを抑制し認知機能にも影響するみたい。

36 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:29:04.79 ID:bCoJrvrS
ミクログリアの活性化を抑制し、アストロサイトも抑制する抗生物質ミノサイクリンを飲んだらどうなるの? 
59 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:32:05.81 ID:bCoJrvrS
少なくともグリア抑制しすぎると神経新生されなくなるわけだから。
ミノサイクリンは興奮性シナプス自体が減少するらしいし。
健常若年者が摂取し続けたら発達障害になる可能性はあると思う。

60 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:40:23.12 ID:bCoJrvrS
https://kaken.nii.ac.jp/d/p/19046002.ja.html
これや、
https://kaken.nii.ac.jp/d/p/22500242/2012/3/ja.ja.html
これもMINOとミクログリアが対人認知に影響するという趣旨の研究。

61 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/12/06(土) 21:42:08.63 ID:bCoJrvrS
KAKENのデータベースにミノサイクリンで検索すると抗菌作用ではなく精神神経系への影響ばっかりでてくる。






さらに追記

ケトコナゾールにはワルファリンと相互作用するものがあるらしくて
血行関連に影響する可能性もかんがえられるかもにょろ

No comments:

Post a Comment