Tuesday, September 27, 2016

cystathionine beta synthase CBS合成酵素

アンモニアについては、こういう説もあるらしい


http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:udOpvWkCCI8J:jun-dental-clinic.com/2015/08/1330/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp



https://www.youtube.com/watch?v=bwL1lQoQH9o


CBS酵素はホモシステインをシステインに変換し

グルタチオン低下とアンモニアを生み出すらしい

仮にこんなことがあるのであれば

メチオニンを減らし、葉酸とベタインで

ホモシステインをメチオニンに再生させるしかない


にょろはメチオニンが多いタラコ大好き

これは、葉酸やベタインでメチオニンに戻らないままなので

ホモシステインがシステインに変換されるのだろうか

メチオニンは再生されないので足りず

メチル基が足りてないのでメチオニンが多いものを食べるようになる


低メチオニン食の効果は、長生き (生殖は低下)

http://www.benbest.com/calories/Meth.html


CBSで漏れてしまえばメチオニンが足りないのと同じ

抗酸化物質のグルタチオンが足りなくなるらしいけど、

ジルベール症候群でビリルビン色素が多いから補填されるな

ニョロは苦しみながら長生きするのかw


どうやらスパゲティや蕎麦とかがよさそう

白米も悪くはないけど、2割多い。

あとは野菜と果物。豆はあずき

ソース
http://www.brendadavisrd.com/methionine-restricted-diet/


あと、アーモンドとじゃがいもがいいみたい




http://www.datumousyou.com/hairnutrient/aminoacid/methionine/methionine-seafood.html
魚だと、ししゃも、ホタルイカがよさそう

もしかすると、メチオニンなのかもしれない。

過去にパスタ+トマトで鬱が少し良くなった経験あるしどこかで記事に書いてたはず

タンパク質系だと、牡蠣がメチオニン少ないらしい

この仮説に基づくと、地中海料理って
・パスタの低メチオニン
・オリーブオイルやバルサミコ酢の3,3-Dimethyl-1-butanol (DMB)によるTMAO生成抑制
 で動脈硬化を防ぐってことになるじゃん


さらに、この仮説をとれば、うつの症状とも一致する

うつになると食わないんだよ。そして良くなって食うとまた悪くなる


やはり、スパゲティには何かがあるわ
この仮説を検証する方法がわからんが
これにもとづく対策は、それほど悪くない気がする

過去のにょろの実験結果と一致するのは偶然なのか?


メチオニン説がさらに深まりつつある
メチオニンの多いものは一度にたくさん食べるのを控えないといけないぽい
少し時間を置いて影響がやってくる


低メチオニンのサプリ

医療用だけど、これが一番低コストっぽい。 400gで140ドル

http://abbottnutrition.com/brands/products/hominex-2

https://www.amazon.com/dp/B00HCJVMPE

やっぱり高いな
他の製品はもっと高いw
数100グラムで数万円とかするw


Monday, September 26, 2016

おねしょもアンモニア?

アンモニアの処理ができると尿が出なくなる。

逆に考えると、アンモニアの処理ができないと尿がでやすくなる。

さらにアンモニアで脳機能が障害される



したら、昼夜逆転もアンモニア(肝性脳症)?

Sunday, September 25, 2016

足の臭いはpHが関係するのか?

足の臭いですが、不十分ながらも オルニチンαケトグルタル酸 の効果を感じつつあります。
臭ってきたら、OKGを入れるとあまり臭わなくなる傾向があるような気がする。pHが関係しているのかも?

そもそも、風呂に入らないのに、歩いても靴が臭くならないというのが革命的。
消臭剤とか買って損したってレベル
18歳のころから風呂に入ろうが、靴を洗おうが、恐ろしいほどの臭いになるのに
今年はそれがない

そういえば、以前効いていた油も分解されると脂肪酸になるんですよね。pHが酸性側になるようです。


そういえば、一部のミネラルを摂ると臭いがきつくなったりするんだけど、pHと関係があるのだろうか?

Saturday, September 17, 2016

もういちどメチル基で攻めてみる?

http://www.nissangosei.co.jp/nissan/047.pdf

これによれば、低コレステロール値(リポ蛋白)と脂肪肝がにょろの症状に該当


メチオニンとメチル基の元のTMG、αGPC、ホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルセリン(PS)をもう一度攻めてみる

肝臓をなんとかしないとどうにもならんはずだから
今度は必須脂肪酸のメチオニンを併用
ホモシステイン対策用サプリも併用
メチオニン摂りすぎるのはあまり良くないけど、短期で少量なら問題ないでしょう

摂りすぎると腸内細菌によりTMAOができて副作用で逆効果の可能性もあるらしいが
英語版wiki https://en.wikipedia.org/wiki/Trimethylamine_N-oxide
によるとこれを抑制できるらしい

・野菜たくさん
・バルサミコ酢
・赤ワイン
・cold pressed エクストラヴァージンオリーブオイル
・グレープシードオイル


酢は歯が溶ける
油は、垢が油っぽくなりフローリングによくない
赤ワイン?


地中海料理が健康にいいのはこれが理由らしい

玉ねぎの酢漬けマリネでも作るか?

Thursday, September 15, 2016

鬱と汗疹もどきと動脈硬化と筋肉増強

鬱のサプリを試していて気になるのは

効くサプリというものには傾向があるということ

ひとつは、心臓疾患や動脈硬化、脳梗塞などの循環器系疾患向けのサプリ

もうひとつは、スポーツ向けで成長ホルモン分泌、筋肉増強や運動能力改善関連のサプリ


代謝でみると、

・ミトコンドリア系
・尿素回路関連
・メチル化(メチオニン回路)関連
・オスモライト

睡眠のcdp-cholineとαGPCはどこに入るのかわからないが
関係するのはメチル化関連になるであろう
それ以上に、睡眠導入のために副交感神経の神経伝達物質であるアセチルコリン供給源としての作用のほうが大きそうではあるが
といって、αGPCだけでは睡眠障害は治らない。cdp-cholineが不可欠
レシチンを摂っても何も効果はないのに、cdp-cholineはホスファチジルコリンの生合成の中間体らしい。
シチジンが一体何をしているのかニョロには想像がつかない
CDPコリンはどうも覚醒と関係していそう。ただ、αGPCによる副交感神経刺激で容易に遮断できるっぽいところが、通常の覚醒系薬物とは違うかも。
とはいえ、リタリンで眠くなる人もいるようだからなんとも言えん。リタでも眠気を抑えられない状況もあるわけだし。

なお、英語版のwikipediaによると、cdp-cholineは人によっては逆に副作用がでる人もいる模様


汗疹もどきは、OKGが抗炎症作用でもあるかのごとく作用する
ただし、症状を8割抑えるだけで完治はしない
赤い肌が白くなるのだから凄い

同じOKGは鬱の気分も一部改善する

Thursday, September 8, 2016

この世の中の常識はあべこべ

>過労や睡眠不足、感染症、乱れた食生活、怠薬などは高アンモニア血症を起こすリスクとなります。

逆ですよw



病は気からと言いますが


ええ、逆ですw