Thursday, July 27, 2017

良くなりすぎ

ここ1ヶ月ほどの変化は大きい

良い方向に向かっているようにしか思えない

この暑いのに、汗疹もどきもほとんど姿を見せなくなってきた

過去10年と比較したら8割ほど治ったに等しいくらい異常を感じない

気分も悪くない (うつも改善してる)

近くのアメダスは33℃近辺を指してるのに、

夏バテのような何もやってられない気分がずいぶん消えてる


マルチミネラル(カルシウム)+ビタミンD

亜硝酸(仮説)対応のアミノ酸群(Cys Met Tyr Trp Orn Glu)

セレニウムと硫黄(システイン)

食物繊維(らっきょ キトサン)

野菜ベースの食事(たまねぎ 大豆 りんご トマト にんにく ブロッコリ)

たまに、硝酸が多い野菜(ほうれん草、菊菜、にんじん)

対メチル化回路(メチル葉酸+メチルB12)

トコトリエノール(ビタミンE停止)


そういえば、口の中の奥歯の周囲の痛みも少し落ち着いてきてる



現時点では、セレンとシチコリンがいいように思う
が、実験の結果否定された

シチコリンとメチル葉酸+メチルB12がよさげ

というわけで、セレノメチオニンを抜いてみたんだけど

やっぱセレン効果あるみたい

でも、かなりの量になってるから量減らしたい

セレンは薬効有効域が狭いみたいだから

Wednesday, July 26, 2017

ミトコンドリアはセレンがお好き

セレンは硫黄元素と似てるらしいんだけど

ミトコンドリアはセレンが好きみたいで、セレンで刺激すると増えるらしい

Selenite Stimulates Mitochondrial Biogenesis Signaling and Enhances Mitochondrial Functional Performance in Murine Hippocampal Neuronal Cells

Selenium preserves mitochondrial function, stimulates mitochondrial biogenesis, and reduces infarct volume after focal cerebral ischemia.


ヒトで確認したわけじゃないけど

多すぎてもよくないみたいだけど



ミトコンドリアが好きなもの

マグネシウム

硫黄

セレン

炭酸水素 (重曹)






癌はミトコンドリアの機能停止と関係するというウワサもある

nitrite selenite sulfite

名前が似てます

亜硝酸イオン nitrite


亜硫酸イオン sulfite





亜セレン酸イオン selenite




抗酸化物質は癌のもと?

http://kenkounews.rotala-wallichii.com/vitamin-e_lung-cancer/

抗酸化物質がフリーラジカルによるガン細胞のDNAへの損傷を抑止することにより、p53 というタンパク質の放出を抑制していました。 p53 は腫瘍を抑制する作用のあるタンパク質で、人体が細胞のDNAの損傷(ガンの原因となる)を探知したときに放出します。



つまり、時々 栄養不足にならないといけないってこと?


うつみたいに、自ら何も食べずにいると治るやつ?w


タバコを吸う高リスク群だと、DNA損傷させるタバコ成分に晒されてるのに
ビタミンEで誤魔化しちゃうっていうことになってp53減って発がん促進なのかも?


Sunday, July 23, 2017

フルコースの食事

現在考える重要な栄養素は

1.カルシウム(マルチミネラル)+ビタミンD

2.システインまたは含硫食品 (Redox平衡の維持)+セレニウム、亜鉛

3.血液サラサラ

4.抗炎症&抗細菌&抗真菌

5.カロリー

6.アミノ酸バランス




これ、食事のフルコースにすると

1.スープ

2.前菜(たまねぎ、大豆、卵、ブロッコリ)

3.果物または野菜

4.前菜?

5.炭水化物

6.魚&肉



Friday, July 21, 2017

BBBを通過する抗酸化サプリ

にょろ うつだったから脳みそが弱い


終末抗酸化物質
Terminal Antioxidants:
-メラトニンMelatonin
-アスタキサンチンAstaxanthin








BBBを通過する抗酸化物質
Antioxidants that cross the BBB:
-メラトニンMelatonin
-アスタキサンチンAstaxanthin
-CoQ10Coenzyme Q10
-トコトリエノールTocotrienols (A rarer form of Vitamin E)
-イチョウ葉エキスGinkgo Biloba
-セレニウムSelenium
-αリポ酸Alpha Lipoic Acid
-プロアントシアニジンOligomeric Proanthocyanidins (OPC's, found in Grape Seed Extract)

ソースは某掲示板



抗酸化サプリでもBBB(脳血液関門)を通過するもの

△ メラトニン

◯ アスタキサンチン

△ イチョウ葉エキス(Ginkgo biloba)

?  Gotu-Kola

△ クルクミン(ターメリック)

△ CoQ10

ビタミン C

MSM

◯ ビタミンE (トコトリエノール類)

◯ NAC(アセチルシステイン)

◯ セレン(Selenium)

△ レスベラトロール

△ α-リポ酸


らしいんだけど確かな ソースがない



ニトロソ化ストレスを考えるとNACかトコトリエノールがベストっぽい?


メラトニンはにょろの場合あまり効かなかった過去がある

というか、鬱が酷すぎたのかもしれないけど

小麦粉状態だった


ゴツコラは下肢静脈炎にも効くというウワサがある

ビタミンE (α-トコフェロール)はSSRIの副作用であるシャンビリを引き起こす
これに対する対処はトリプトファン投与

Wednesday, July 19, 2017

ホモシステインが歯周病を悪化させる?

ホモシステインが歯周病を悪化させる?
http://www.tanaka-cl.or.jp/anti-aging/topics/topics39/index.html


対策
・5-MTHF Folate (メチル葉酸)
・Methyl Cobalamin (メチルB12)
・リボフラビン (V.B2)

これ、骨粗鬆症も絡むってこと?

この遺伝子のメリットは何なんだろうか?

そう言えば、俺の骨は柔らかい。折れにくいかも?


で、このホモシステインなんだけど

どうも栄養の問題じゃなくて遺伝子の多型の問題っぽいのよね

患者や健常のデータを比較調査すると、そうとしか考えられないデータになってる

俺の両親も歯槽膿漏と骨粗鬆症だからたぶん遺伝

遺伝の場合は、通常の葉酸やコバラミン(b12)を摂っても無駄



ホモシステインをこれらで減らしても問題は解決しないという説もある
ホモシステインの裏には酸化ストレスと抗酸化能の不足があるのかも?
あるいは遺伝子の低メチル化か?


最近、にょろんの実感として分かってきたことは
アミノ酸のリジンが足りていないために歯茎が悪化するということ
(リジンを補給するとすぐ治る)
なぜリジンが足りなくなるのかと言うと、
脂肪肝や高トリグリセリド血症のために
カルニチンか何かにリジンとSAMが使われてしまっているということ
低ホモシステインを目指し
ベタインでホモシステインをメチオニンにするとこれが起きやすくなる
リジンはサプリでグラム単位でかなり補給してるにもかかわらずだ
コラーゲンにも使うから足りなくなるのか?

その他には、ビタミンKの問題がある



関連ブログ
ホモシステイン対策

Tuesday, July 18, 2017

野菜の機能と分類

野菜の機能と分類

1.食物繊維
 腸肝循環で余分なものを腸に出して貯蔵、再利用、排泄
 硬い野菜や豆類ナッツ類

2.血液サラサラ成分
 末梢まで滞りなく栄養を配送
 老廃物、毒を肝臓経由で分解排泄
 ビタミンEやポリフェノールが多い野菜

3.抗炎症野菜
 なたね科の野菜

4.抗酸化野菜

5.窒素補給(硝酸)
 一酸化窒素(NO)の原料補給
 緑葉色葉物野菜

6.硫黄補給
 タマネギ、ブロッコリー、にんにく


7.カルシウム補給




Tuesday, July 11, 2017

汗疹もどきが、改善してきた

もう10年以上続いている両腕の汗疹もどき

今年はいつもと明らかに違う

1つはマルチミネラル(カルシウム補給)+ビタミンDが効いてる可能性がある

肌の角質にイオンが入って潤いが戻ってきてる
硬かった肌が柔らかくなってきてる
ビタミンDはセラミド誘導するらしい



1つは睡眠で使ってるシチコリンやα-GPC(コリン)の可能性がある



1つは亜硝酸を仮定して、腸内細菌などが生成する亜硝酸を消すアミノ酸を摂取していることによる改善の可能性

亜硝酸を消すアミノ酸は
・システイン ◎
・メチオニン
・トリプトファン
・オルニチン
・チロシン
・グルタミン酸

pH によって効果が違う模様である
リジンでオルニチン経由の尿素回路を回すようにもしてpHを下げるよう調整してる

関連ブログ
http://suppli-and-food-life-dot-ny0r0n.blogspot.jp/2017/06/blog-post_66.html



腸内細菌の亜硝酸を仮定すると、汗疹もどきだけでなくうつも含めてあれこれこれまでの経験との整合性が整いすぎる。



いまのところ、マルチミネラル+ビタミンD+システインでかなり調子がいいが

亜硝酸はニトロソ化ストレスの他に、活性酸素ストレスも関係してるかも?

活性酸素も考えて、セレンやアスタキサンチンも追加してみたりしてる


Thursday, July 6, 2017

硝酸態窒素が低い食品


野菜

artichokes, tomatoes, asparagus, sweet potatoes, broad beans, summer squash, eggplant, potatoes, garlic, onion, peppers, green beans, mushrooms and peas




野菜の硝酸含有量

www.tokyo-eiken.go.jp/assets/issue/journal/2007/pdf/01-30.pdf

キャベツ            700
ニンジン            380
ナス                   330
ネショウガ         250
バナナ               210
カボチャ            140
 ジャガイモ           89
サツマイモ          72
ブロッコリー        38   
トマト                    24    ◎
 エダマメ                9     
タマネギ                7
チェリートマト        0   
柑橘類                  0
果実                      0
シイタケ                 0
ラキョウ                 0


以下の表は
国立医薬品食品衛生研究所 大阪支所食品試験部のデータ 
独立行政法人・科学技術振興機構の食品成分データベース

http://www2s.biglobe.ne.jp/~komeijim/hmemo05m.html


食べ物の好き嫌いって意外と体が正直だなと思う
----------
関連ブログ
http://suppli-and-food-life-dot-ny0r0n.blogspot.jp/2017/06/blog-post_66.html

Sunday, July 2, 2017

睡眠時間が3時間

新たな現象に出くわしたのかもしれない

これまでシチコリンにて睡眠時間は5-7時間とそれまでの8-10時間から短くなっていたのだが

本日、初の3時間を記録した

寝る前に変えたことは、一酸化窒素(NO)の原料となりえる硝酸が多い野菜(菊菜、ビート)や
アルギニンとリンゴ酸を多めに摂取したことくらい

シチコリンは先週から摂っていない。 α-GPC を眠くなる程度に2錠摂っただけ

もしかして

一酸化窒素は、睡眠と関係するのだろうか?



特に、睡眠時間を短くしようと思ってこういう結果になったわけではないので驚いている

二度寝しようとも思わないし

起きてから、すぐトイレで排便して眠くもない

トイレで排便なんて、そういえば凄いことだわ

生まれてこのかた、そんな習慣はないから



ショートスリーパーはホモシステインが高いらしい





NO 一酸化窒素が足りないのかも

足のむくみでも
静脈血管の問題でも
アトピーの問題でも
一酸化窒素の問題な気がしてきた
そして、もしかすると
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/cat_828834.html
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/31763652.html
鬱も 一酸化窒素の問題なのかも?

NOは血管を健康にするらしいし
皮膚にも関連物質が蓄積されているらしいし
今年はアトピーわずかながら改善してるし


http://www4.kiwi-us.com/~takasu/4-12NO.html
一酸化窒素(NO)が関わる病気
*不足した場合・・・高血圧、高脂血症、動脈硬化、心不全、冠動脈痙縮、勃起不全
*多すぎる場合・・・神経細胞死に伴う脳の病気(脳卒中、老年性認知症、ハンチントン病、パーキンソン病)



一致してるにょろ orz


どうやったら増やせるのか?