Wednesday, August 10, 2016

汗疹もどきに効いたサプリ

もう10年くらい毎年夏になると汗疹もどきで両腕の内側が酷いことになっていた

アトピーがどういうものかは知らないが、

シワシワで皮膚は酷い状態である

ところが今年、以下のサプリを大量に摂取することで数日で発疹、腫れ、赤みが消えた。


使用したサプリ

・ オルニチンαケトグルタル酸 (OKG)



医者に行っても、炎症を抑えるホルモン剤を処方されるだけ

一時的に炎症は治まっても、治ることはなかった

ここ数年は例年、9月末~10月までは炎症が続いてたほどなのに、
今年はOKGで8月末には消炎完了。

過去10年分の傷がまだ完全にすべて癒えているわけではないため、完全な治癒ではない。

とはいえ、この暑さでブツブツさえできないのだから、上等である。

さて、どのくらいの期間 この状態を保持できるのかが気になる



なお、睡眠用にシチジン(cdp-choline + αGPC)を使用しているが
これらも作用している可能性も否定はできないだろう。
とはいえ、以前 うつの気分改善に用いた時には汗疹もどきへの効果は記憶がない。
もしかすると、これらサプリの併用が必要な可能性もある


酸なのかオルニチンなのかは不明である
オルニチンだけだと尿の色が茶色くなる
オルニチンは、プロリンに変換されるのでプロリンの可能性は否定出来ない



オルニチン塩酸塩よりも
オルニチンαケトグルタル酸の方が
効果がグッと違ってくることに気がついた

(後でわかったことだが、状態によって併用したほうがいい時もある)

しかし、αケトグルタル酸のミネラル塩ではほとんど効果はないように感じる
そのうえ、AAKG(アルギニンαケトグルタル酸)では効果がない

まだまだ長期経過観察が必要っぽい
が、あまりに効果が違うのでこれは重要な結果である

急に大量に摂取すると酸で胃腸がちょっと変になるが
徐々に増量して体になじませると、時間はかかるが
汗疹だけでなく、脳や顔、首の筋肉などにも変化を感じる
なんといっても、この暑さでも意外と耐えられるような状態に体や精神状態が変化してくる
不思議である

ただ、2~3時間置きくらいに摂取しないといけない大量摂取の問題が気になるけど・・・

どうも火傷だと1日30gもあるみたい

皮膚の浸透性がpHで変わるなら、これ
リーキーガットとか言われる奴も
歯周病も
アトピーも
全部おなじなんじゃないの?


まず第1の変化

にょろは子供ころから冷たいものが好き
理由は簡単。大汗をかくから。
夏だというのに、熱いスープの素を買って飲んでいる。自分でも信じられない。
しかも、大汗にならない

まさか、汗はアンモニア排出のためにあるのか?


第2の変化

尿が出ないw
もともと尿の回数は健康診断で指摘されるほど少ないけど、
オルニチンを摂取しているのに尿素特有の尿が出てこない
全く無いわけではない。たまに尿素特有の子供の頃の尿がないことはないのだが・・・
腎臓がおかしいなら、症状がいい加減出てもいいはずだが、それもない
気温が下がってから去年と同じように尿が出るようになるかどうか・・・

アンモニアというか余分な窒素を外に出す必要がないと尿は出ないのか?


第3の変化

足の匂いがしない?
まだ冬とかも見ないとわからないけど
結構な距離を一度歩いたのに、足が蒸れないし、臭わない。夏なのに。


皮膚がアルカリ性に傾きやすいと、足が臭くなるのか?
中学生のときから足は臭かった。
今後の経過観察が楽しみ。例年通り、秋から冬にかけて風呂入らないで臭くなるかどうか



どうも温度依存性がかなり高いようである。
ここ1~2日の気温の変化で、かなり状態が変化した。
思うに、腸内細菌が悪さしているような気がしてならない。


Lume : 腸管(食物が通るところ)
Enterocyte : 腸管細胞(腸管から栄養を吸収)
Circulation : 循環系(血管)




















腸内のpHに良いらしいreuteri菌を試してみようかと思うが
ロイテリ菌は過去にも飲んだことがあり、あまり期待はしていない。

プリバイオティクスとプロバイオティクスがあるけど
腸内細菌のために何を食べたらいいのかはわからん
ドイツのザワークラウトを食べてみたが効果があるようには思えない

別の可能性としてはホモシステイン系の代謝がある
あるいはセリン関連の代謝なのか?





これをヒントに、プロリン+リジン+ビタミンC+オリーブオイルを試しているところ。

いまのところ8割症状が収まるのだが
最後の2割が消えない。
なにかがあるはず
しわはリジンが関係するみたいなので、リジンを試してみようと思う

http://www.genome.jp/dbget-bin/www_bget?rn:R03376

リジンのヒドロキシ化でもケトグルタル酸が使われている模様

リジンもオルニチンも、成長ホルモン分泌促進アミノ酸


リジンはとくに効果はなさそう。とはいえ、米には少ないのでとりつづけることにするわ

次はプロリンを試してみる。



分解してグルタミン酸、αケトグルタル酸になることを期待

プロリンはグリシンほどではないものの鬱にそこそこ効いていた。
皮膚に足りないと困るし、グルタミンは笑うようになったのだからプロリンが足りていない可能性もなきにしもあらずかも?というわけで、試してみようと思う。
グルタミン酸のバッファーとなってくれるといいんだが。



残るは、どうやらメチル基のようだ
コリンのアミノ基からメチル基を取るとアンモニアになる
鬱が重症だったころはTMG+ビタミンがそこそこ効いてたが、今は特に何もない
cdp-cholineやαGPCの方が効果がでかい
メチル基でアンモニアの問題が解決したりするのだろうか?


リジン摂ったら、食欲が出てきたわ

No comments:

Post a Comment