https://www.intechopen.com/download/pdf/35746.
まだ、にょろの体では実験をはじめたばかりですが
カルニチンが血中アンモニアを下げるということで、この論文ぽいものを読んだんです
TMAOという物質は、コリンやカルニチンを大量に摂取した場合、
腸内細菌によって代謝されて生成される物質
TMAOは動脈硬化を悪くすると言われています
でも、もし、にょろのようなアンモニア体質な個体だったとしたら、どうなんでしょう?
![]() |
マウスに(トリメチルアミン基を含む)物質を投与したうえで、 アンモニアを投与したときの生存率 |
TMAOは、アンモニア毒に対する生存率はいまいちですが
![]() | ||
グルタミン酸やNMDAで誘導される神経細胞毒下での生存率 (トリメチルアミン基を含む)物質を添加することで生存率が大きくあがる |
一方でTMAOは、アンモニアで誘導されると思われる
グルタミン酸毒に対する神経細胞の生存率は高いんです
生きているうちは、 脳みそを守ってくれるようです
もしかすると、TMAOはヌートロピック(向知性薬)になる可能性さえあるかもしれません?
一部のサメはTMAOをたくさん含んでいて、そのサメを食べると酔っ払ったときのような感覚になるそうです。
No comments:
Post a Comment