炭水化物
エネルギー比で5割が最適
https://www.thelancet.com/journals/lanpub/article/PIIS2468-2667(18)30135-X/fulltext
食物繊維
エネルギーがない食物繊維はどうなるのか?
たんぱく質
0.8 ~ 1 g / kg 体重 / 日
エネルギー量は 4 kcal / g
にょろんの場合は
40 - 50g/日
160 - 200kcal/日
65歳までは低タンパクでよさそう
65歳からは持病と相談
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S155041311400062X
脂肪
炭水化物よりも脂肪のほうが健康にいい?
![]() |
https://www.practiceupdate.com/content/association-of-dairy-intake-with-reduced-cardiovascular-disease-and-mortality-risk/73330
全因死亡率
![]() |
左から 脂肪 飽和脂肪酸 一価不飽和脂肪酸 多価飽和脂肪酸 炭水化物 |
ランセットでこんなの出されたら反論のしようがないw
脂肪は多いほど死亡率が下がる
特に多価不飽和脂肪酸 (PUFA)
炭水化物は5割程度が最適
https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736%2817%2932252-3/fulltext?elsca1=tlpr
多価不飽和脂肪酸が多い食品
![]() |
青が多い食品を選ぶこと |
73 グレープシードオイル
69 サンフラワーオイル
67 くるみ
64 小麦胚芽油
62 コーン油
60 大豆油
アボカド、鶏肉、ピーナッツバター、アーモンド、ひまわり(種)
足りない栄養(2010)
![]() |
2010年版疾患別因子 上段:男 中段:女 下段:両性 |
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4156511/
にょろんの場合
果物不足:心血管疾患
空腹時高血糖:糖尿病、心血管疾患
児童期低体重:感染症
低活動:心血管疾患
ナッツ不足: 心血管疾患
哺乳不足:感染症
全粒穀物不足:心血管疾患
野菜不足: 心血管疾患
ω3不足:心血管疾患
No comments:
Post a Comment