Wednesday, November 28, 2018

糖尿関連のブログ


炭水化物を摂取すると、グルコースに分解されて吸収され
これを受けてインスリンが放出される。
インスリンにより、
・細胞にグルコースが取り込まれ
・腎臓ではビタミンDを活性型に変換する
・活性型ビタミンDは腸からのカルシウム吸収を高め血中カルシウムを上昇させる
・骨形成の促進
がなされる

これらに必要な栄養素は
ビタミンDとカリウム、カルシウム、マグネシウム 、ビタミンK2、
コラーゲンにリジン、アルギニン、ビタミンC、グリシン、プロリン

生物の進化と関係してるようにも思えてきた

進化的には、最初にコラーゲンで細胞同士をつなげて多細胞生物になってる
その後に脊椎動物が登場


糖尿病 = インスリン分泌の問題 + グルコース取り込みの問題


1型と2型で共通の栄養素
 ビタミンD


「インスリン分泌の問題」と 「グルコース取り込みの問題」で共通の栄養素
  カリウム



インスリン分泌に必要な栄養素
カリウム
カルシウム



グルコース取り込みに必要な栄養素
カリウム
マグネシウム


インスリン抵抗性を高める栄養素
ロイシン


インスリン感受性を高める栄養素
アルギニン

骨形成
ビタミンDとビタミンK2、カリウム、カルシウム、マグネシウム 、コラーゲン

コラーゲン
グリシン、プロリン、アルギニン、ビタミンC、リジン



グリシンはコラーゲンの1/3を占める

アンモニアとグリシンの平衡が気になる

血中の尿素窒素(アンモニア)は少ないほうが良さそうに思えるがデータがない



関連ブログ


抗インスリン抵抗性

抗糖化、抗糖尿


糖尿病の危険因子


血糖関連のサプリ


糖尿病も酸化ストレスが原因?


尿の泡


内臓脂肪



No comments:

Post a Comment