Wednesday, November 14, 2018

コリン


TMAOの問題があるので積極的には摂らないほうがよさそう


コリンが多い食材

491   キャビア
350   大豆レシチン
333   牛(肝臓、生)
251   たまご(全卵、生)
248   魚卵(白身魚、アラスカ産)  -- たらこ? かずのこ?
224   紅鮭(燻製)
202   シイタケ(乾)
194   鶏(肝臓、生)
191   大豆プロテイン(Isolate)
178   小麦胚芽(toasted)
125   ベーコン(レンジ調理)
124   大豆(ロースト)
  95   塩サバ
  95   紅鮭(生)
  81   エビ(平均、生)
  79   フラックスシード
  78   鮭(大西洋種、養殖)
  75   アマランサス(フレーク)
  74   小麦ふすま(wheat bran)
  65   たら(大西洋産、生、USDA調べ)
  65   にしん(太平洋産、生、USDA調べ)


https://nutritiondata.self.com/foods-000144000000000000000-1w.html?



コリンとマグネシウム

コリン+グリシン酸マグネシウム+クエン酸+アスコルビン酸

尿pH6.5未満ならマグネシウム欠乏の可能性
この組み合わせがよいらしい
マグネシウムは、グリシン酸、クエン酸の混ぜ物でいいと思う
マグネシウムは酸化ストレスを減らしてくれるみたい
https://www.holisticprimarycare.net/topics/topics-o-z/prevention-practice-pearls/1901-choline-citrate-improves-magnesium-absorption.html





最適摂取量

魚の場合、最適摂取量が存在するみたい

コリン摂取量はやREDOX系と関連し酸化ストレスと関連するぽい





https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0169888




妊娠中の女性のBMIはコリン摂取量と比例するらしい。
男性の場合のコリン摂取量とBMIの関係が気になる




コリンとベタイン
・ALT値(Alanine AminoTransferase)
・総コレステロール













血漿中コリン濃度が高いほど、ALT値が下がる
ベタイン:コリン比が高いほどALT値が下がる

血漿中ベタイン濃度が高いほど、総コレステロールが高くなる
ベタイン:コリン比が高いほど、総コレステロールが低くなる

https://www.nature.com/articles/nutd201223





不安のリスク
うつのリスク


左図:不安リスクvs血中コリン
右図:うつリスクvs血中コリン
コリンが高いほど鬱リスク、不安リスクが下がる
https://www.semanticscholar.org/paper/Choline-in-anxiety-and-depression%3A-the-Hordaland-Bjelland-Tell/04f644a2dbb4f92c5489e337b846f8a4ac2a2a53







癌のリスク


コリン摂取と癌のリスク

リスクが少し減る
https://www.nature.com/articles/srep35547



癌のリスク

コリン+ベタイン

コリンとベタインの摂取と癌のリスク

相乗効果があるように見える
https://www.nature.com/articles/srep35547



PC-DHA
PEMT活性


コリンとDHAを摂取するとPEMT活性が上昇し
PC-DHAが増えるらしい

https://academic.oup.com/ajcn/article/97/4/718/4577017






ホスファチジルコリン
PC-DHA

マウス
 どうも
・ウリジン
・コリン
・DHA
・葉酸&ビタミンB群&その他補因子
 でPCが増えるっぽい。体感が全然違う。恐らくDHAとウリジンの有無が大きいと思う
前回はウリジンとコリンだけでやったことがあるけどそれとは違う
https://www.academia.edu/23612875/Effects_of_DHA-_uridine-and_choline-containing_diets_on_synapse_number_and_size_brain_metabolism_and_behaviour_in_APP_PS1_Alzheimer_mice




ホスファチジルコリン
PC-DHA




PEMTによるメチル化
・ビタミンB群(葉酸、B12、B6)
・PE-DHA
あるいは
・ ベタイン
・PE-DHA

あるいは
ケネディ経路
・コリン
・ウリジン
・DHA / EPA
・セレニウム
https://www.semanticscholar.org/paper/Targeting-synaptic-dysfunction-in-Alzheimer's-by-a-Wijk-Broersen/c62b2c308322d49f0b8ccea272124b15a4bf22bb





記憶力

上:言語的記憶
下:視覚的記憶
左:即時、右:遅延
コリン摂取量が多いほど記憶力のスコアがよくなる
https://www.mdpi.com/2072-6643/9/8/815/htm






CDP-コリンの代謝(酵素反応)

CDP-コリン ー> ホスファチジルコリン(PC)

セラミド+CDP-コリン ー> スフィンゴミエリン

スフィンゴシン+CDP-コリン ー> スフィンゴシルホスファチジルコリン

その他に、エーテル脂質の代謝でも使われる



関連サイト
コリン(栄養素)

関連ブログ

メチル基の素を含む食品
アセチル基とメチル基
ホスファチジルコリン
スフィンゴミエリン
TMAO
ホモシステイン対策
ベタイン


No comments:

Post a Comment